top of page
icon.png
logo.png
1.jpg
icon.png

01
第三の居場所

きずなの町並みは、徳島県美馬市脇町に位置する”うだつの町並み”で、誰もが安心して集える「第三の居場所」として整備されるコミュニティエリアです。


「心と心で繋がる”きずな”」をテーマに、あらゆる立場の人々が家族のように支え合い、自分らしく自由に過ごせる場所を目指しています。

  • 誰もが受け入れられる場所
     子どもから高齢者、虐待やDVの被害者、引きこもり、障がいのある人、健常者など、性別や年齢、背景に関係なく、すべての人が「ありのまま」を受け入れられる空間。

  • 自由な挑戦と表現の場
     きずな町民一人ひとりが自分らしく成長し、自立を目指せるよう、自由な挑戦や表現をサポート。

  • 地域に根ざした「きずな」の構築
     訪れる人々心で繋がり、互いに助け合うことで、地域全体が”心繋(きずな)”で結ばれたコミュニティを形成。

「きずなの町並み」は、あらゆる人が希望を持ち、自分らしく生きるための新しいコミュニティの形を示しています。

icon.png

02
自立支援起業プログラム

自立支援起業プログラムは、社会に新たな一歩を踏み出したい人々をサポートするための包括的な支援プログラムです。このプログラムは、起業を目指すきずな町民が自分の力で未来を切り拓けるよう、必要な知識、スキル、ネットワークを提供します。特に、困難な状況にある子どもや若者、社会復帰を目指す人々に焦点を当てています。

  • スキルの習得
     マーケティング、経営、財務管理、商品開発、デザイン、販売方法など、起業に必要な実践的なスキルを学べます。

  • 実践の場の提供
     きずな拠点を活用して商品やサービスを実際に出店・展示・販売など、現場での経験を通じてスキルを磨きます。

  • 個別サポート
     専門家が一人ひとりに寄り添い、具体的なアドバイスや支援を行います。

  • ネットワーク構築
     きずなの町並みに精通する起業家やアーティストとの交流を通じて、ビジネスの成功に必要な人脈を形成します。

自立支援起業プログラムは、単なるスキル教育に留まらず、子ども達が自分の人生を主体的にデザインし、地域からグローバルに成長していくための土台を築く取り組みです。

icon.png

03
民間学童保育

小学校3年生から6年生を対象に、放課後や長期休暇に利用できる民間学童保育を提供するだけでなく、子どもたちの将来の自立を見据えた「自立支援起業プログラム」を展開します。このプログラムは、学びと遊びのバランスを重視し、地域資源を活用した豊かな体験を通じて、子どもたちの成長をサポートします。只今、今春オープンを目指し実証実験で無料開放中。

  • 安全で安心できる「第三の居場所」を提供し、保護者の負担を軽減。

  • 学力向上や社会性の発達を促進。

  • 地域とのつながりを深める体験を通じて、自立心と創造力を育成。

子どもたちが放課後の時間を充実して過ごせるだけでなく、自立への一歩を踏み出せる支援環境を提供します。これらを通じて、子どもたちが未来に向けて大きな可能性を育むことを目指します。

icon.png

04
フリースクール

中学生以上の子どもたちを対象にしたフリースクールを開設の計画をしています。学校生活に馴染めない子どもや多様な学びを求める子どもたちに向けた柔軟な教育の場であり、同時に、自立支援起業プログラムを通じて実践的なスキルや社会性を養います。

お問い合せ >

きずなの町並み

心と心で繋がる”きずな”

bottom of page